B-style の BLOG

元塾講師 / 25才 / 2019年10月〜ベトナム住 / プログラミングと英語を実践中 / 将来の夢は発展途上国で学校運営

<1day>CNN語彙力&読解力UP part1「googleと従業員がムカ着火ファイアー中」

<長文語数:1001語(2日間で)>

 

こんにちは、B-styleです。

 

突然ですが、皆さん!

CNN.comのサイトを見たことはありますか?

 

英語の読解力を上げたい、とか

文章の中で表現力を高めたい、など

英語ニュースを見ることで結構上がるという噂話。

 

でも、ニュースと言えば、皆さん非常に警戒するんです。

「ニュースの文章とかめっちゃむずいはずやん。そんなんできひんわ。効率悪いって。」的な・・・

 

確かに難しい、知らない、あまり見ない単語、

でてきます。

ですが、センターレベルの基本的な文章を読めるならば、

そこまで難しい文章構成でもないんです。実は。はい。

 

とはいえ、ボキャブラリーを増やすのは言語でとっても大事。ですよね?

なので、今回はちょいむずめで、イディオムなり、なんなりとふんだんに語彙力が上がりそうな文章を紹介したいと思います。

 

 目安は中〜上級者向け というところでしょうか?

ちょっとむずめの英語に触れてみたいよー、英語に自信があるよー、

という人はCNNお勧めします。

 

 

今回は

割と長めなので、2回に分けて紹介します。

あの世界のトップレベルの企業のお話です。

 

 

英語に対しもっとテンションが上がればと思います。

 

では、行きましょう。

今回紹介する記事はこちら。

 

11/27

Tensions between Google and its employees are reaching a breaking point

 

edition.cnn.com

 

f:id:B-style1043:20191202135509p:plain

google will be in a turning point.

 

 

 

Googleとその社員との間のテンションは限界点に達しつつある」

なるほど。

「世界のgoogle」。そんな企業で一悶着あると。

 

面白そうですね。どう言うことなんでしょう。

For years, Google was seen as the gold standard of office life. The company pushed workplace culture to new frontiers with enviable benefits such as free meals, office slides, onsite childcare and an emphasis on transparency. But Google (GOOG) is quickly developing a very different reputation as it confronts a mounting backlash from its own employees.

emphasis 強調・重点的 

transparency 透明性

confront 直面する

mounting backlash 猛烈な批判 / 反動

「長い間、googleって言えば、1番のオフィス環境だったように見えたと思うんだが、社員からの猛烈な反発に直面してる状況なので、その異なる評判に対して急ピッチで取り組んでいるんだよ」と言うことだそうです(大まか)。

 

Google's internal critics have targeted a growing list of concerns in recent years, ranging from its handling of sexual misconduct allegations to its business dealings with the military. Workers have also questioned Google over a secret project, now shuttered, to develop a search engine built to satisfy China's censorship regime.

critics 批評家 / 反論する人 

growing list of ~  ~が増える

concern 懸念

sexual misconduct 性非行の申し立て=セクハラ疑惑

ranging from A to B  AからBに至るまで

cersorship regime 検閲体制

google内部の不満を持つ人は近年あるセクハラ問題から軍事ビジネスに至るまで 

 懸念が増えつつあることを問題視している。従業員もまた、今は閉ざされた、そして中国の検閲体制も満たす検索エンジンを開発するgoogleの過剰な秘密裏のプロジェクトに疑念を持っている。」というところでしょうか。

But the tension between employees and management appears to be reaching a breaking point. On Monday, Google dismissed several outspoken workers in an internal announcement for allegedly violating its data-security policies. Now some employees are accusing Google of trying to suppress its critics.

appear to do ~ 〜のように見える

dismiss 〜を解雇する

outspoken 率直な / 露骨な

internal announcement 内部発表 / 社内アナウンス

allgedly 申し立てによると

violating 違反している

suppress 抑制する

「でも、従業員とマネージメント側のテンションの差は限界点に達しているようにみえる。googleはデータセキュリティポリシーに違反した数人の従業員を内部発表のなかで解雇した。今は数人の従業員が批評家(反論をする人)を抑圧するgoogleに抗議している。」

 

"Google just fired 4 of my coworkers for daring to ask the question 'is Google helping separate families or cage children at the border?'" tweeted Amr Gaber, a Google software engineer who has previously organized protests of the company. "After finding openly accessible information, they alerted coworkers of the horrifying news. Yes. Google is working with [US Customs and Border Protection]." 

for daring 大胆にも

cage 鳥籠 / 収容所 / 囲う場所

the border 国境 / 端

previously 前に / 以前に

horrifying /  恐ろしい

border orotection 国境保護

 「"googleは大胆にもその疑問を問うために4人の会社員を解雇した。'googleは家族から離れさせるか、あるいは子供を端に隔離させようとしつつあるんじゃね?'"と Amr Bberっていう前に会社に抗議する人たちをまとめてたgoogleのソフトエンジニアは呟いた。"オープンにアクセスできる情報がわかれば、そのあと、彼らは恐ろしいニュースで会社員に警告した。そうだ。googleは[アメリカの消費者と国境保護]のために働いているんだからね。"

Other Google employees who have also organized protests described the firings as an attempt to intimidate workers.

intimidate 脅す 

 「googleに抗議する他の従業員たちは、解雇は従業員を脅すための手段だよ、と言っとる。」

"With these firings, Google is ramping up its illegal retaliation against workers engaging in protected organizing," they said in a statement. "This is classic union busting dressed up in tech industry jargon, and we won't stand for it." 

ramp up 〜を強める / 強化する

retaliation 報復

classic 古典的な / 一流の / 高尚な

union 団体 / 組織 / 団結

busting 潰すこと / 破壊すること(動詞で破壊する)

dress up 着飾る  / 正装する

jargon 専門用語 / 訳のわからない事 / ちんぷんかんぷん

stand for 〜に賛成する  / 指示する / 見方する

 「"そういった解雇で、google労働組合に属している従業員に対して違法な報復を強めているんだよ" と彼らは述べた。"これはハイテク業界の専門用語で飾りたてた、古典的な組合潰しだ。我々はこんなことを支持しない"」

On Tuesday, a Google spokesperson told CNN Business the workers were fired for accessing information that was restricted under a need-to-know policy. One of the workers, the spokesperson said, had subscribed to other Google employees' work calendars without their knowledge. Those employees later reported feeling violated, the spokesperson added.

spokesperson 代表者 / 代弁者

(ビジネスでは広報担当のことを指すことが多いです)

restrict 制限する

a need to know 知る必要性のある(知ってて当然の)

policy 方針 / 政策 

「火曜日に、googleの広報担当者はCNN Businessに、その会社員たちは知って当たり前の方針の下で制限された情報にアクセスしたために解雇された、と述べた。また、広報社は続けて、その会社員らの一人は知らないうちに他のgoogle従業員たちの勤務カレンダーを購読したんだ。その従業員たちはのちに恐怖に感じ報告した。」

But the policy was only recently changed, according to the joint statement by other Google employees, and left it ambiguous as to which documents were subject to the policy.

according to 〜によれば

joint statement 共同声明

leave A B  AをBのままにする

ambiguous 曖昧な

be subject to 〜の対象になる

 

「しかし、他のgoogle従業員の共同声明によると、googleの方針は最近変わり、どの資料が方針に対象になるかは曖昧なままとした。」

"The policy change amounted to: access at your own risk and let executives figure out whether you should be punished after the fact," the workers' statement said. "We knew then, and it's clear now: this policy change was setting up an excuse to retaliate against organizers, allowing the company a pretext for picking and choosing who to target."

amount to 成る ~のようになる

excutives 幹部 重要な役職についている人

figure out わかる 判断する

whether 〜かどうか

set up 設定する / 仕立てる

excuse 言い訳 (動詞で弁明する / 許す)

retaliate 〜仕返しをする

pretext 口実

「"その方針の変更はこうだ。:あなたのリスクでアクセスし、幹部があなたがその事後に罰せられるべきかどうかを判断できるようにしたということだ。"従業員の証言はこう述べ、"我々はその時わかったよ。そして今は明確だ。:この方針の変更が組織を指導する人に対して報復する言い訳になり、そして会社が誰をターゲットに選ぶかの口実になることを許した訳だからね。"」

The growing friction between Google and its rank-and-file employees is a turning point for a company that for years has been among the world's most desirable places to work. But Google isn't alone in its struggle to adapt to an increasingly activist employee base.

friction 衝突 / 摩擦

rank-and-file 平社員 (一般的で大衆目線の社員を指します)

be not alone 〜だけでない

struggle 戦い

adapt 適応する

increasingly ますます

activist 活動的

base 基盤 / 土台 

googleと平社員との間の摩擦は長年世界で最も理想的な職場環境としてある会社のターニングポイントである。しかしますます活動的な従業員ベースに適応するための闘争(交渉ごと)はgoogleだけではない。」

 

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?

繰り返して読むことなく、文章読めましたでしょうか?

読解力をあげるにはボキャブラリーを増やすのも大事なんですが、

もっと大事なのは英語独特の言い回しや文章の流れに慣れる

と言うことだと思うんですよね。

 

なので、

ボキャブラリーはあくまで補足程度な感じで

読んでいる最中に詰まった時、

その都度の確認材料にしてもらえればと思います。

 

実際、僕もこうやって文章を紹介していると

いろいろな表現に触れられて

とっても勉強できています。

 

もしよければ、

読者と編集者としての関係で

一緒に英語力をあげていきませんか?

僕は大大大歓迎です!

 

では続きは、part2で紹介します。

※世界を牛じるシリコンバレー企業の動きが紹介されていますよ。

 

 

興味のある方、一緒に勉強してくださる方

ぜひ読んでくださいね。

 

それではまた次の記事で。