B-style の BLOG

元塾講師 / 25才 / 2019年10月〜ベトナム住 / プログラミングと英語を実践中 / 将来の夢は発展途上国で学校運営

<2days>CNN語彙力&読解力UP part2「googleと従業員のムカ着火ファイアー後」

<長文語数:1001語(昨日と含めて)> 

こんにちは、B-styleです!

さて、今回も続きを紹介します。

 

 

ソース記事はこちら。

 

edition.cnn.com

 

 

前回の文章を読まれていない方は

こちらからアクセスしてくださいね。

 

b-style1043.hatenablog.com

 

さて、それでは早速読んでいきましょう!

 

Tensions between Google and its employees are reaching a breaking point <part.2>

 

 

f:id:B-style1043:20191202135322p:plain

google vs workers


  

 

Across Silicon Valley, hundreds of Facebook (FB) employees have spoken out to oppose the company's stance on political advertising. Workers at Amazon (AMZN) staged a walkout in September to push CEO Jeff Bezos for further action on climate change. And leaders at Microsoft (MSFT) and Salesforce (CRM) have received letters from employees asking them to end government contracts with US Immigration and Customs Enforcement.

across ~に渡り(ここではシリコンバレー[全体で])

Silicon Vally シリコンバレー

 speak out 発言する

oppose 反対する

political advertising 政治的広告

stage 開催する / 開く

futher さらに

Customs Enforcement

 「シリコンバレー全体でFB数百人の従業員たちが政治的広告に対する会社の姿勢に反対するように発言した。AMZNの従業員はCEOジョフ・ベゾスに気候変動に関するさらなる行動を促すために9月にwalkoutを開催した。そしてMSFTやCRMのリーダーたちはアメリカ移民税関取締りと政府の契約を終了するよう求める従業員からの手紙を受け取った。」

The firings, along with Google's reported hiring last week of a consulting firm linked to anti-union activities, suggest a shift in its approach to employee dissent. As recently as 2018, Google executives held a companywide meeting to hear complaints about the sponsorship of a political conference geared toward conservatives, a decision some employees disagreed with. Around roughly the same time, Google fielded tough questions at a separate meeting about its work on Project Maven, a joint effort with the Defense Department involving artificial intelligence and military drone footage.

along with ~の他に / ~に加えて

hiring 雇用

firm 会社

unti-union activities 反組合活動

shift 変化

dissent 異議を唱える / 異議

companywide meeting 全社会議

complaints 不平 / 不満

conference 会議

geared 連動した(もとはgear [ギア=歯車]のことです)

conservaties 保守派

roughly 荒く / 乱暴な / 概略的に / 大まかに

field 投げかける 

Defense Department 国防総省

artificial intelligence  人工知能 AI

footage 映像

「 解雇は、先週反組合活動に関連するコンサルティング会社のgoogleの示された雇用に加えて、従業員の異議へのアプローチの変化を示唆している。2018年には、googleの幹部は保守派を対象とした政治会議のスポンサーの苦情を聴取するために全社会議を開いた。これは、いくつかの従業員が反対した決定だった。ほぼ同時期に、googleはProject Mavenでの業務について別の会議で厳しい質問を投げかけた。これは軍事ドローン映像と人工知能に関する国防総省との共同の取り組みです。」

Google execs running the March 2018 meeting on corporate sponsorship told workers their feedback was extremely valuable.

execs 幹部(excutivesの簡略形)

extremely 非常に

googleの幹部は2018年3月に行われた企業のスポンサーに関する会議で従業員にそこでのfeedbackは非常に価値のあるものだったと伝えた。」

"The reality is that I think it's only through having this kind of open dialogue that we get to the best answers and best approach for the company," Adam Kovacevich, Google's then-director of US public policy, told employees in a recording later obtained by CNN.

「"その現実は、私が思うに、最も良い形で会社に対してアプローチしベストな返答を得る開かれた会話の一つを通したにすぎない、ということだ" と、当時googleアメリカの公共政策局長だったAdam KovacevichはCNNが得た証言の中で従業員に伝えた。

In the public imagination, Google's workplace culture has historically celebrated employee independence. For years, it offered what came to be known as "20% time" — the ability for Google workers to spend up to a fifth of their workweek on side projects that occasionally turned into real Google products. The concept, along with Google's other substantial perks and its longtime motto, "Don't be evil," drew contrasts with the rest of corporate America and helped project the image of a warm, friendly company that prioritized its employees.

independence 独立 

occasionally 時折、ときたま

turn into 変わる

substantial 大きな(たっぷり) / しっかりした

perk 特典 / [動]元気づける

draw contrasts 対照的に / 一線を画して

the rest of 残りの / 他の

prioritize 優先させる

「大衆の想像の中で、googleの職場文化は歴史的にも独立して従業員に称賛され続けている。長年、"20%時間"として知られるものを提供した。- google従業員が、週ごとの仕事の5分の1まで、ときおり実際のgoogle製品に変わるプロジェクトを費やす能力。このコンセプトは、googleの他の大きな特典で長年のモットー"Don't be evil"とともに、アメリカの他の企業とは対照的に、従業員を優先し暖かくフレンドリーな会社としてのイメージプロジェクトに役立った。」

Workers were also naturally drawn by a sense that, despite being a corporation, employers like Google were on a mission to make the world a better place, said James Bailey, a management professor at George Washington University.
"There is this idea that tech elevates us all and transforms our lives and makes it better," Bailey said. But, he added, Google's recent moves could disillusion workers who may now feel the company is "compromising the very raison d'être that tech should be about."
by a sense that     that な感覚で
draw 引く / 引き寄せる(なびく)  / 下す(個人的に断定する/決めつける)
despite 〜にもかかわらず
make O C  OをCにさせる
elevate 向上させる
disillusion 幻滅させる
compromise 妥協する
raison d'etre 存在意義(フランス語)

「また当然ながら、企業であるにもかかわらず、googleのような雇用主は世界をより良い場所にするミッションをになっている、と会社員はそんな感覚で感じているとジョージワシントン大学経営学教授james Baileyは言った。"テクノロジーは私たちの全てを向上させ、生活を変え、よりよくさせるアイデアがある"Baileyは言った。しかし、彼はこうも付け加えた。最近のgoogleの動きは、今、会社が"技術がそうあるべきとする存在意義に妥協すること"だと考える会社員を幻滅させる可能性がある」

This month, as the firings neared, Google said it would scale back its weekly all-hands meetings — where executives habitually engage employees in discussion — in favor of monthly gatherings.
That could reinforce changing perceptions that the company is increasingly focusing its energies on identifying sources of internal dissent.
scale back 縮小する
all-hands meeting 全員参加型会議
in favor of 〜に賛成する
reinforce 補強する、増強する
perception 認識 / 知覚

「今月、解雇が近づいた時、googleは、月例集会に賛成して、幹部が習慣的に従業員を議論に従事させる週次の全員参加型会議の月例会議が収縮すると述べた。これは会社がますます会社内部の異議の原因を特定することへ力を注ぐという認識の変化を増強ことができた。」

After the New York Times reported that Google had hired the consulting firm linked to anti-union activities, 2020 presidential candidate Sen. Bernie Sanders tweeted that the move was an "unacceptable" form of "union busting."
"I say to Google: it is time to address the racism, harassment, and harmful contracts at your company and treat your workers with the respect and dignity they deserve," he said.
unacceptble 容認できない
address 演説する / 取り掛かる・対処する 
racism 差別
harassment ハラスメント / 嫌がらせ
harmfu 危害のある / 有害な
dignity 尊厳
deserve 価値がある / 受けるにふさわしい / 
 

googleが反労働組合活動に関連するコンサルティング会社を雇ったというNew York TImesの報道のあと、2020年の大統領候補者 Sen Bernie Sandersは、その動きは"容認できない"形の"組合潰し"だと呟いた。"私はGoogleに言うよ。:あなたの従業員が受けるにふさわしい敬意と尊厳を持って、会社にある差別や嫌がらせ、そして有害な契約に取り掛かる時だ、とね。"と彼は言った。」

 

まとめ

さていかがだったでしょうか?

知らない単語は、自分で文章を書いてみる、あるいは記事の中で覚える、など工夫してみると案外定着します。

 

文章に慣れることが大事!

と前回伝えましたが、

 

「継続すること」も重要ですよね。

 

僕は定期的にここで英語の記事を紹介するので、

是非皆さんの英語力に向上に役立ててもらえればと思います。

 

ちなみに訳についてですが、

僕はトップレベルの翻訳家ではないので、

多少ミスることもあると思います(チェックはします)。

 

なので、仮に間違っていれば

 

間違ってるよー

 

といってもらえればとても助かります。

言われないようにもっと僕も頑張りたいので、

 

ニュアンスなど

細かい表現なども

詳しい方は

是非是非教えてください!

 

僕の英語力もその時アップデートされるので

とても歓迎します。

 

話が長くなりました。

では次の記事でお会いしましょう。

 

さようなら!