B-style の BLOG

元塾講師 / 25才 / 2019年10月〜ベトナム住 / プログラミングと英語を実践中 / 将来の夢は発展途上国で学校運営

<3days>CNN 語彙力&読解力UP「ハーウェイの置かれた状況とCEOの考え」

<長文語数:543語>

こんにちは、B-styleです!

 

今回の記事はこちら。

edition.cnn.com

 

「ハーウェイトップのおっちゃん、[我々はgoogleなしで、まだNo.1になれるよ]」

 

おー、

えらい強気な発言ですね。。。

 

ハーウェイといえば、

中国の携帯会社で、世界シェアはかなりのもの。

(2019年第一四半期では17%のシェアを誇っています。ちなみに1位はsamsungで21%,Appleは12%に減退)

 

2019Q1のsmartphone会社の世界シェア率。1位samsung(21%),2位Huawei(17%),3位Apple(12%)

2019Q1でのsmartphone会社世界シェア数。


そんな飛ぶ鳥落とす勢いのHuaweiですが、先日アメリカ市場から締め出されましたね。

中国とアメリカ。

今もなお、僕たちの想像を遥かに超える戦いが繰り広げられていることでしょう。

 

さて、そんなHuaweiさんですが、CEOのRen Zhengfeiさんがなんやら言っております。

では、見ていきましょう。

 

Huawei CEO: We can still be No.1 without Google

 

 

Huawei vs google img

Huawei vs google

 

Huawei CEO and founder Ren Zhengfei believes his company can still become the world's top smartphone brand, even if it remains cut off from Google's software and apps.

even if たとえ〜でも

remain 後に残る / 存続する(〜のまま)

cut off 切り離す / 分離する

Huawei CEOで創設者のRen Zhengfeiは、彼の会社がまだスマートフォンブランドの世界のトップになれると信じている。たとえ、googleのソフトウェアやアプリから締め出されたとしても。」

The Chinese company is already the world's largest telecommunications equipment maker. It was on track to overtake Samsung as the No. 1 seller of smartphones this year, until it landed on a US trade blacklist. The restriction bars US companies like Google (GOOGL)Intel (INTC) and Broadcom (AVGO) from selling to Huawei unless they obtain a government license to do so.

telecommunication equipment marker 電気通信機器メーカー

be on track 軌道に乗る

overtake 追い越す

bar 制限する / 制裁を科す

unless ~でない限り

obatain 手に入れる

「その中国企業はすでに世界で最もでかい電気通信機器メーカだ。アメリカの貿易ブラックリストに乗るまでに今年スマートフォンでNo.1の売り上げを持つSamsungを追い越すための軌跡に乗った(準備段階に入った)。アメリカ政府から売られるライセンスを取得しない限り、googleIntelBroadcomのようなアメリカ企業はHuaweiを売ることを制限している。」

Now, Huawei's hard-won overseas market share is shrinking, as customers outside of China become wary of buying a phone that may not have access to the Google Play Store and popular apps like Facebook (FB)Uber (UBER) and Google Maps.

hard-won ようやく手に入れた / 苦労して手に入った

shrink つまむ / 縮む / 少なくなる

wary 慎重になる / 油断しない

「中国の外側にいる消費者は、googleアプリストアにアクセスできない携帯、しかもFBやUber、googleMapと言った人気のアプリを手に入れることができない携帯を買うことに慎重になっている。そんな理由でHuaweiが苦労して手に入れた海外シェア市場は今、縮小している。」

Asked in an interview with CNN Business on Tuesday whether Huawei can still become the world's No. 1 smartphone brand even without Google, Ren said: "I don't think that would be a problem," adding that it will just take more time.

take more time さらに時間がかかる

「たとえgoogleがいなくても、Huaweiはまだ世界No.1のスマートフォンブランドを確立できるかどうか、火曜日のCNN BUsinessのインタビューで尋ねた。そうすると、Renは言った"私は問題にはならないと思う"と。さらに時間がかかるだろうけどね、と付け加えて。」

Huawei has been under pressure from a broader US campaign against it. Washington says Huawei products pose a national security risk, allegations the Chinese company rejects.
Some US companies, such as Microsoft (MSFT), received licenses last week from the US Commerce Department authorizing limited business which doesn't pose a significant risk to national security or foreign policy interests. The department also said that some companies have been denied licenses.
broader 広範囲な
pose  もたらす /  見せかけ / 気取った / ポーズ 
national security 国家安全保障
allegation 申し立て / 主張 
Commerce Department authorizing 商務省
significant 甚大な
interests 利益 / 利子

「それに対し、Huaweiアメリカの広範囲なキャンペーンの圧力の状況下にある。ワシントンD.Cは、Huawei製品は国家安全保障上のリスクをもたらすと述べ、中国企業はこれを否定した。MSFTのようないくつかのアメリカ企業は、先週アメリカ商務省から、国家安全保障や外交政策の利益に甚大なリスクをもたらさない制限されたビジネスライセンスを取得した。その点、いくつかの企業はライセンス取得を拒否され続けている。」

Ren told CNN Business that Google has neither been denied a license, nor has it yet received one. Google did not immediately respond to a request for comment. 

 「RenはCNN Businessに対し、googleはライセンスを拒否されていることも、受け取ったということのどちらでもない、と言った。googleはコメントへのリクエストに即座に反応を示さなかった。」

Huawei has said repeatedly that it would prefer to work with Google if possible. But it is working on a "large scale" backup plan, Ren said.
Huawei has been developing its own operating system, called Harmony, as well as an app store. But Huawei has just 45,000 apps available for download. That compares with about 2.8 million in the Google Play Store, according to market data company Statista.

 as well as 〜はもちろん / 〜と合わせて / (年度で)以降

according to 〜によると

「もし可能ならgoogleとビジネスを展開する方がいいとHuaweiは繰り返し伝えている。しかし大規模なバックアップ計画に取り組んでいる。とRenは言った。HuaweiはHarmonyと呼ばれると自社でのオペレーションシステムとアプリストアを開発し続けているが、Huaweiは今でも45,000ものアプリをダウンロードして利用可能だ。Statistaという市場データ会社によると、これは約280万ものgooglePlaystoreと比較している。」

Ren said that the United States is still the most powerful country when it comes to innovation, and no one — including China — can overtake the country for "decades to come."
But he suggested Washington may inadvertently help the rise of competitors if it continues to place restrictions on who US companies can trade with.
when it comes to do ~すると、
decades to come 数十年後
inadvertently 不注意にも
competitors 競合

イノベーションが訪れてもまだアメリカは最も強大な国家だが、しかしアメリカだけじゃない。中国もだ。今後数十年で、アメリカを追い越すことができる、とRenは述べた。しかし、彼は、もしワシントンがアメリカとの貿易を制限し続ける立場をとるならば、ワシントンが不注意で競合他社の台頭を助けるかもしれない、と示唆した。」

If Huawei can't work with US suppliers, "we will have to resort to alternatives. If those alternatives become mature, I think it'll become less likely to switch back to previous versions," Ren said.
"[It] is a critical moment for all of us, I hope the US government can consider what's best for American companies," he added.
resort (好まない手段に)訴える、助けを求める
alternatives 2つに1つの
mature 円熟した / 分別のある
be likey to 〜しそうになる
less 少なくとも
switch back 切り替える / もう一度戻す

「もしHauweiがアメリカ事業者と仕事ができないなら、"私たちは2つに1つの手段に訴えなければならない。もしそれらの手段がより円熟したものになるなら、少なくとも前の関係に戻ろうとするだろう。"それは私たち全員にとって危機的な瞬間だが、私はアメリカ政府が、アメリカ企業たちのために何がベストか、を配慮することを願っている"と付け加えた。」

Huawei's business has proven broadly resilient this year, despite the trade blacklist. When the company reported earnings last month, it said revenue increased 24% in the first nine months of 2019 compared to the same period a year earlier. Soaring smartphone sales in China helped.

 revenue 歳入 / 収入

soaring 舞い上がる / 高邁な

Huaweiビジネスは貿易ブラックリストに乗っているのもかかわらず。、今年静かにかつ広域に向上されている。先月その企業が売り上げを発表した時、最近の1年間の同じ時期と比較して、2019年の9ヶ月間で24%も収入が増えたと伝えた。中国でのスマートフォン売り上げが上昇することが役立った。」

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

安くて大量消費の中国の時代はどこへやら。ですね。

アメリカ政府が動き出すほど、本気で締め出さないとヤバイ中国の技術革新。

やられたらやり返す、その手段を持っているところからでも

中国資本の強大さを確認できますね。

 

最近は、

これからくるアフリカ技術革新の時代を先取りしようと

アフリカでの権利を青田買いしてるそうです

(アフリカ国家を借金まみれにして権利を間接的に奪ってますw)

 

日本は経営マネジメントとして、

間接的に中国のアフリカ介入を鈍らせているそうですが。

 

そういえば、日本もアメリカと貿易摩擦が起こった時期がありましたね。

バブル期以降、減退の一途を辿っている日本経済なわけですが、、、

 

個人的には日本は集団意識の時代から、早いところ「個人」の時代にシフトするべきですね。とはいえ、ベースとなる学校教育がそれを許していませんが。

 

ながながと失礼しました。

こうやって英語を通して情報をキャッチするのも

新しい価値観に出会えるチャンスになりますよ!

 

次の投稿でもまたお会いしましょう!

ではでは。。。